ブログで稼ぐためにはサイト設計をおこなうことは必須事項です。
サイト設計とは、ブログの収益ポイントを明確にしたりどんな記事を書いていくかを考えるなど、ブログ運営の戦略を立てることをいいます。
しかし、ブログ初心者のうちはサイト設計という言葉すらも知らずに、とりあえず記事を書いてしまう方がほとんどです。ブログはただ記事を書いていくだけでは決して稼げるようにはなりません。
- ブログ記事をたくさん書いているのに全然稼げない
- サイト設計ってどうやってやるの?
- 稼げるサイト設計を知りたい
\TwitterでもブログやWebライターに関する情報を毎日発信中/
- ブログアフィリエイト初心者
- ブログで稼ぎたい方
- サイト設計のやり方を学びたい方
- なかなか収益化ができずに悩んでいる方
ブログ初心者の方がサイト設計を1人でおこなっても、きっと稼げるサイト設計は作れないと思いこの記事を書くことにしました!
実際に私は過去に13サイトのブログを立ち上げてきましたが、13サイトすべてで収益化を達成しています。その大きな要因となっているのが、この記事で解説するサイト設計がうまくできているからだと思っています。
この記事を読むことで、実際に稼いでいるブロガーのサイト設計を知ることができ、稼げるブログのサイト設計方法を取り入れることができるようになります!
この記事はサイト設計をするときの教科書として今後も愛用できる内容となっています。ブックマークなどをしていつでも見れる状態にしておくことをおすすめします!
サイト設計をやらなければいけない理由
サイト設計はブログで稼ぐとためには重要事項です。サイト設計ができていないと少し収益が出たとしても、収益を伸ばしたり継続させることは非常に難しくなります。
サイト設計をするかしないかで、あなたのブログ運営の未来が変わってくるので必ず実施しましょう!
収益のポイントを明確にするため
ブログアフィリエイトで稼いでくためには、収益を発生させるポイントが明確になっている必要があります。
ブログはたくさんの人に読んでもらうだけではなく、サイト内で売りたい商品やサービスを売ることによって成果報酬として収益を得ることができます。(Googleアドセンスは例外)
実際にブログコンサルをおこなっていると、稼げていないほとんどのブロガーは検索上位を取ってアクセスを集めることばかりに注力し、重要な商品やサービスを売ることを考えずにブログ運営している傾向があります。
ブログで収益を得るためには、あなたのブログではどこがマネタイズする場所なのかを明確にしましょう!
ブログ運営のゴールを明確にするため
サイト設計をすることによって、果てしない作業になりつつあるブログ運営にゴール地点を明確にすることができます。
サイト設計をしていないと、おおよその記事数や書いていく記事の内容も定まっていない状態のため、終わりのない作業を延々と続けることになりモチベーション維持が難しくなります。
サイト設計を丁寧に時間をかけておこなうことで、その後のブログ運営が非常に楽になります!
正しい方向性を定めるため
サイト設計をおこなうことで、ブログ運営におけるやるべきことが明確になります。
ブログで稼ぐためには記事を書く以外にもたくさんやることがあるので、サイト設計をしっかりおこない記事数や収益のポイントを明確にしておきましょう。
また、ブログ運営は正しいポイントで努力できていないと、いくら時間と労力を使っても収益化することはできません。
サイト設計をすることによって収益化へ向けた最適な努力ができるようになるため、ブログで稼ぐためにはサイト設計は必須事項となります!
データを取りやすくするため
サイト設計を丁寧におこなっておくことで、ブログが収益化できたときに「なぜ収益化できたのか」「どの商品やサービスがなぜ売れたのか」が明確にわかります。
収益が発生したポイントと理由が明確になることで、成功事例をもとに売り上げを伸ばすことも継続していくことも可能となります。
ブログはたった1回商品やサービスが売れただけでは大きな収益にはなりません。単発ではなく、継続して売っていくためにはサイト設計は必須です!
- サイト設計や戦略を立てるのが苦手
- 実績のあるブロガーに一緒に考えてほしい
- とにかく一度、一緒に考えて相談に乗ってほしい
上記に当てはまる方は一緒にサイト設計をおこないましょう!
ブログコンサルも50名以上の方にご利用いただいております!
寄り添った丁寧な対応を心がけていますので
安心してご利用ください。
\月収100万円ブロガーがマンツーマンサポート!/
サイト設計をするメリット
サイト設計をすることはブログアフィリエイトで事業をおこなう人にとってはメリットしかありません。
特に収益化を目標としている方は、サイト設計の有無で結果が大きく変わってきます。
ブログで効率よく稼げる
サイト設計をおこなうことで、ブログ運営は格段に楽になります。
サイト設計に関してはより時間をかけて丁寧におこなう必要がありますが、サイト設計でブログ戦略をある程度固めてしまえば、あとはその戦略に沿って作業をしていくだけでブログ運営が成り立ってしまいます。
稼げないブロガーのほとんどが、1記事書いたら次の記事で何を書くのか考えます。サイト設計をすることでその時間と労力をなくなるうえに稼げる確率も高くなります!
やるべき作業が明確になる
稼げないブロガーは「次、どんな記事書いたらいいのかな?」「ネタ切れで何をしたらいいのかわからない」といった悩みを抱えながらブログ運営をしています。
サイト設計をおこなうことによって、「どんな記事を書いたらいいのか」「ネタ切れになってしまった」といったブログ運営における悩みが不安がなくなります。
次にやるべきことが常に明確になった状態で作業ができるのは、モチベーションアップにもつながります!
記事数が少なくても稼げる
「ブログは100記事書かないと稼げない」という初心者の方が勘違いしてしまう言い伝えがあります。それは間違いです。
ブログで稼ぐために必要なのは、あなたが運営しているサイト内で収益を発生させるポイントが明確になっていることと、収益ポイントに対して最適にサイト運営ができているかです。
収益ポイントと戦略が明確になっていればサイト内の記事数は5〜10記事でも収益化できます!
実際に私は、5記事で月収10万円以上の収益を出し続けているサイトがあります!
稼げるブログのサイト設計の手順
サイト設計をすることでブログで成果を出せることは理解していても、実際にどのようにサイト設計をしたらいいのかわかりませんよね。
稼げるサイト設計を作るためには、実際に稼げているブロガーにサイト設計のやり方を聞くのが早いです!
身の回りに稼げているブロガーがいない場合は、この記事では過去に13サイトで収益化をしている私のサイト設計方法を公開しているので最後まで読んでいってください!
稼げているブロガーと出会うには、SNSで交流をしたりオンラインサロンに入るのがおすすめです!
①収益ポイントを決める
ブログアフィリエイトで稼ぐためには、サイト内での収益ポイントを明確にしておく必要があります。
収益ポイントを決めるには、まずはジャンルが決まっていないといけません!
\ジャンル選びで迷っている方はこちらで解決!/
決めたジャンルに対して最初にやらなければいけないことは、収益ポイントを明確にすることです。
収益ポイントを明確にするということは、どんな商品やサービスをこのサイトで売っていくのかを明確にすることをいいます。
ジャンルに適した売りたい商品やサービスをASPで探し、何を売るのかを明確にしましょう!
売りたい商品やサービスが多すぎるとブログ運営が大変になってしまうため、だいたい1つ〜3つくらいにしておくのが理想的です!
②ペルソナを明確にする
売りたい商品やサービスが決まったら、その商品を購入したいと思っている人がどんな人なのかを考えます。
ブログで商品やサービスを売っていくためには、前提としてあなたが決めた商品やサービスに興味がある人に記事を読んでもらうことで、売り上げを大きく取っていくことができます。
サイト設計をするうえでのペルソナ設定は、売りたい商品やサービスを欲している人、教えたら購入する人が該当します!
売りたい商品やサービスから逆算してペルソナを設定することで、アフィリエイトを成約するといった本来のブログの目的に対して最適な読者を集めることができるようになります。
ペルソナ設定は「〇〇といった悩み(目的)を持っていて、〇〇(売りたい商品やサービス)でその悩み(目的)が解決(達成)する人」といった感じで設定しましょう!
③ペルソナの悩みや目標の洗い出しをする
指定したペルソナが抱えている悩みや、目的をリストアップしていきます。
設定したペルソナが普段どんなことで悩んでいたり、どんな目的があって何を解決したいのかを想像して深掘りしていきます。
深掘りしていく作業はどんな記事を書いていくのかを決めるにあたって、非常に大切な工程になるので時間をしっかり使って考えましょう。
- 設定したペルソナが普段どんな悩みや目的を抱いているか考える
- 指定した商品やサービスを使用したら、ペルソナが抱えている悩み(目的)を解決(達成)できるかを考える
- 上記2つに該当するものを考えられる範囲でリストアップしていく
リストアップしたものが書いていく記事の基盤になります!
④悩みを10〜30個に厳選する
ペルソナの悩みや目標の洗い出しができたら、リストアップしたものを10〜30個に厳選します。
- 記事として成立するかどうか
- 本当にペルソナに対して最適な悩み解決(目的達成)の記事になるか
- 重なっている内容はないか
10〜30個に収まるように厳選しましょう!ここで厳選した数がサイト内の記事数となります!
30個以上あっても問題はありませんが、サイト内の記事数は30記事以内の方が今後のブログ運営がやりやすくなります!
⑤関連性のあるものを結びつける
リストアップしたものを厳選した10〜30個の中の関連性のあるものを結びつけます。
ブログ運営では内部リンクといってサイト内で読者を循環させることが重要です。初心者のうちはSEOといわれても深く理解することは難しいかもしれませんが、現時点ではリストアップしたもので関連性の高いもの同士を結びつけておけばOKです。
\今のうちにSEO対策について学んでおきたい方はこちらで勉強できます!/
ブログで稼ぐためにはサイト内で読者を意図的に誘導して、売りたい商品にたどり着かせることは必須になります!
⑥リストアップしたものを順に書き進める
リストアップして関連性の高いものを結びつけたら、あとはリストアップしたものを順番に記事にしていくだけです。
記事を書く順番はあまり意識しなくてもいいですが、優先度の高い記事(売り上げにつながる記事)から書いていくのがいいです。
サイト設計はひとりでやって間違えてしまうよりも、実績のあるブロガーと一緒にやるのが理想的です!
\100万円超えブロガーにサイト設計を一緒に考えて欲しい方はこちら!/
まとめ
この記事では、ブログアフィリエイトで収益化するために必要なサイト設計について、なぜ必要なのかといった理由や実際にサイト設計をおこなう手順について解説してきました。
この記事で紹介してきたサイト設計の方法は、私が過去に13サイト運営してすべてのサイトで収益化している経験をもとに実際におこなっているサイト設計の方法や考え方をそのままお届けしています。
少し難易度が高いかもしてませんが、この記事をブックマークして何度も見返せば必ず稼げるサイト設計ができるようになると思います!
サイト設計はブログで収益化していくためには必須なので、しっかり学んで正しいサイト設計をできるようになりましょう!
\100万円超えブロガーにブログを0から教えて欲しい方はこちら!/