こんにちは、Webライターとブロガーで活動している”ぬぴ”といいます。
今回は私がWebライターで活動し始めた経緯についてと、Webライターを始めてよかったこと、大変だったことについてご紹介したいと思います。
記事執筆者情報
◻︎名前:ぬぴ
◻︎職業:フリーランス
◻︎主な活動内容:Webライター、ブログ運営、SNS運営
◻︎運営ブログURL:https://www.nupi-26.com/ 、https://nupi-25.com/
Webライターを始めたのは、ブログ運営を始めて半年くらいに出会ったブログコンサルをして頂いた方との出会いがきっかけです。
ブログコンサルをして頂いた方と出会っていなければ、今後Webライターとしての活動はしていなかったですね。
Webライターの活動は、まだ1ヶ月も経たないほどですが、すでに10件以上の案件を獲得することができています。中には継続案件のクライアントさんが2名いらっしゃり、今後も安定してお仕事を頂ける状態です。
私は特別なスキルや資格はもっていません。あるとしたら趣味で毎日の隙間時間にSNSで模索していた美容情報の知識くらい。
そんな私は、美容ジャンルを中心に取り扱う「美容Webライター」としてまずは活動し始めることにしました。
美容Webライターを始めてよかった5つのこと
ここでは、私が美容Webライターを始めてよかったと思える5つのことを紹介します。
美容Webライターを始めてよかった5つのこと
- 好きをそのまま活かせる
- お家やカフェなど好きな場所で作業ができる
- プライベートも大切にしながら自分のペースでできる
- キャリアとして自信がついた
- 今よりも深い美容知識が身について自分のためになる
美容Webライターは、美容好きの方にとって最適なスタイルで働ける魅力的なお仕事です!(吹き出し)
好きをそのまま活かせる
美容Webライターは、美容好きの方にとって好きをそのまま活かせる場です。
Webライターの仕事はリサーチ能力が重要ですが、美容好きの方なら美容について調べるのなんて日常茶飯事であり、苦に感じる方は少ないのではないでしょうか。
私の場合、美容のことなら気づけば何時間も調べていることも!
友達と美容の話をするのは楽しいですよね。美容Webライターは好きで集めた美容情報を文章でより正確に、より多くの方に伝えることができます。
あなたが知っている美容情報の濃〜い部分まで、思う存分に熱弁できるのです!
美容Webライターの仕事は、美容好きにとっては趣味の延長線上って感じですね。
お家やカフェなど好きな場所で作業ができる
美容Webライターはパソコン一台と通信環境があれば、好きな場所で作業ができます。
気分に合わせた作業場所の例
- お家でくつろぎながら作業をする
- スタバで好きなドリンクを片手にオシャレに作業
- コワーキングスペースで集中できる環境でみっちり作業
- 旅行先での飛行機の待ち時間など、隙間時間にちょこっと作業
スタバでパソコン作業するのってちょっと憧れてました(照)
美容Webライターは気分に合わせて好きな場所で作業できるので、モチベーションを保ちながら効率よく作業がおこなえます。
プライベートも大切にしながら自分のペースでできる
美容Webライターはプライベートをしっかり確保しながら、自分のペースで作業することができます。
会社勤めやバイトだと、固定された時間と場所で融通が効きにくい場合が多いですよね。
自由度の低い仕事やバイトだと
- 友達や恋人との予定を合わせにくい
- 仕事尽くしになって息がつまる
- 自分のとりたいタイミングで休憩ができない
- 家族とのまとまった時間がとれない
Webライターは仕事のスケジュールを自分で好きなように設定できたり、プライベートの時間をしっかり確保できたり、充実したワークライフバランスを送ることができます。
会社員勤めの時は夫とすれ違いの生活でしたが、Webライターを始めてからは一緒にいる時間が多くなり、さらに仲のいい関係が築けて良いこと尽くしです!
キャリアとして自信がついた
美容Webライターをするだけで、さまざまなスキルが身につき、キャリアとしての自信がつくようになります。
前の職場では、毎日ルーティン作業ばかりでつまらないし、社内だけにしか使えないスキルで自分にはなにもないんだなと、自分を悲観してしまうことも。
美容Webライターで身につくスキル
- より深い美容知識
- リサーチ力
- ライティングスキル
- マーケティングスキル
- コミュニケーション能力
美容Webライターの仕事は、美容Webライターだけの価値ではなく、幅広く活躍できるスキルを身につけることができます。
今では自分に自信がもてるようになり、以前よりも前向きで行動的になれているのを実感しています!
今よりも深い美容知識が身について自分のためになる
美容Webライターをしていると深い知識が身につき、仕事だけでなくプライベートでもさまざまなシーンでメリットがあります。
美容Webライターをはじめてプライベートで役に立ったこと
- 美容機器やクリニックなどの目利きに磨きがかかって失敗しなくなった
- 高い美意識を常に保てるようになった
- 友達や家族に役に立つ美容情報をもっと共有できるようになった
プライベートにも良い影響が出て、モチベーションも爆上がりです!
仕事とプライベートどちらにも役に立って、生活の充実さをアップしてくれるのがWebライターの魅力のひとつともいえます。
美容Webライターをはじめて大変だったこと
ここまで美容Webライターのメリットばかりを紹介してきましたが、辛いことや大変だったことももちろんあります。
美容Webライターをはじめて大変だったこと
- ライバルが多い
- はじめの方は執筆にかなり時間がかかる
- 得意な分野だけを書き続けれる訳じゃない
- 運動不足になりやすい
ここでは、美容Webライターをはじめて大変だったことについてを紹介します。
ライバルが多い
美容ジャンルは幅が広いので案件数も多いですが、同じくライバルも多いです。
特にWebライターの始めたては実績がない状態からスタートするため、案件に応募しても採用される可能性が低いんです。
ライバルが多いジャンルで案件を獲得するためには
- プロフィールを充実させる
- 応募文にしっかり注力する
- ポートフォリオを作成して実績をつくる
- めげずに応募し続ける
正しいプロフィール作成や応募方法ができていて、諦めずに応募し続けることができたら、必ず近いうちに採用されて次のステップに進めます。
なんども心が折れそうになりましたが、諦めずチャレンジしてよかったです!
はじめの方は執筆にかなり時間がかかる
依頼案件の内容や文字数にもよりますが、はじめの方は執筆に時間がかかりました。
いくら知識があっても、実際に文章化するのはとても難しいです。
私の場合は、心配性で深く考えすぎてしまうところがあるため、1記事3,000文字くらいの案件に丸2日かかったこともあります。
なかなかこの性格には苦戦してますが、執筆時間はどんどん早くなっています!
慣れると1時間〜2時間程度で1記事をこなせるようになるので、まずはたくさん案件を受けて経験を積んでいきましょう!
得意な分野をだけを書き続けれる訳じゃない
美容ジャンルは幅が広いです。詳しくない内容で依頼をされることもあります。案件獲得のためには、他ジャンルに挑戦せざる終えない時もあるでしょう。
正直得意じゃない内容を調べたり執筆するのは大変ですし、心が折れそうになる時もあります。
しかし、一度こなしてしまえば不得意な分野がひとつ、またひとつと得意分野に変わっていきます。
気がつけば他ジャンルを扱える怖いもの知らずのWebライターになっているかもしれません!
苦手意識のある分野でも、挑戦することで得意分野になることも。好奇心旺盛にどんどん挑戦していきましょう!
運動不足になりやすい
美容Webライターに限ったことではありませんが、Webライターは基本的にほとんどデスクワークです。
長時間座りっぱなしが通常運行なので、必然的に1日の運動量が下がります。
実は今もお尻がぺったんこになりそうです・・・
運動不足を解消するためには、自ら日常に運動を取り入れることが大切です。
Webライターをしつつ運動不足を解消するおすすめの方法
毎日1時間、外でウォーキングする時間をつくる
作業の合間に軽いストレッチをする
趣味でスポーツを取り入れる
運動不足は健康維持の大敵です!体調管理は社会人の要、Webライターに運動習慣は必須なのも覚えておきましょう!
まとめ:美容が好きな方はWebライターがおすすめ!
この記事では、美容系の案件を中心にこなしていく美容Webライターの魅力やデメリットについて紹介してきました。
美容Webライターは、あなたの大好きな美容関連の知識を思う存分アウトプットできる場です。
美容Webライターをおすすめする人
- 副業でWebライターに興味がある方
- 美容好きでトレンドに敏感な方
- 大好きな美容の知識を他の人にも伝えたい方
- スキを仕事にしたい方
- 隙間時間にお金を稼ぎたい方
好きを仕事に、理想のワークライフを手に入れましょう!