記事執筆者情報
こんにちは。
Webライターやブロガーとして活動している「けん」と申します。
■運営ブログ
「Ken Blog」
https://www.kenpainterblog.com/
現在運営しているブログは、「株式投資の魅力や始め方」「楽天経済圏」について書いています。
また、現在小学生のソフトボールチームのコーチをしている関係で、野球のルール集をブログで取り扱うことも検討中。
Webライターの仕事に関しては、金融系(株式投資)を中心に応募しており、今後も金融系ジャンルの記事を書いていきたいです。
Webライターを始めたきっかけは「野球」
私は野球をやっていたからWebライターの存在を知ることができました。
小学生の頃の私は、野球が好きで学校から帰ったら公園で友人と野球をしている少年でした。父親が転勤族だったので転校が何度かありましたが、転校先でも野球を通じてすぐに友達ができていた記憶があります。
今の会社も尊敬する野球部の先輩がリクルーターだったため学校推薦で入社しました。
「ブロガー」「ライター」との出会い
2023年2月、とあるコミュニティーの野球部の練習試合に参加した時にブログやライターで独立している方々がいることを知り、自分もブログやライターに挑戦しようと決意!
※節目節目に野球が関係しており、野球をしていたから今の自分があります。
Webライターになるには、文章力を高めることは重要ですが、「あいさつができる」「ルールを守る」「時間を守る」という基本的なことができることも大切です。野球経験者は、上下関係が厳しい世界を体験しているため、基本的なことが既にできておりWebライターになる素質を備えていると思います。
過去の人生やWebライターを始めた経緯(株式投資編)
私は、今までの株式投資の経験や知識を株式投資初心者の方々へ伝えたいと思いWebライターを始めました。
私は1996年に大手証券会社で株式を購入し株式投資をスタート。
大手証券会社での株式購入は電話でのやりとりが必要で面倒なので暫く放置状態。
(本業の時間帯でのやりとりが必要:本業に支障あり)
2019年頃ネット証券で株が購入できることを知り、楽天証券で株式購入を再開。
投資信託や米国高配当株などを定期的に自動購入。(本業に支障なし)
入社以来約14年間、寮生活だったため相当な額の貯金や積立保険がありました。
2020年2月頃コロナショックで日経平均株価は30%以上暴落。積立保険や財形貯蓄を解約し、米国の高配当株ETFなど恐る恐る購入。
円安の影響もあり、2022年に株式評価額1億円を突破!
今は、ネットで優良な株式の購入が可能です。私のような普通の会社員でも時間をかければ億り人になる可能性あり!今までの経験や知識を株式投資初心者の方々へ向けて発信したいと思いWebライターを始めました。
まとめ:ブログやWebライターを通してなりたい姿
石橋をたたいて渡らない!たたき過ぎて石橋が壊れて渡れない。超慎重派の私は、新しいことに挑戦するのが苦手です。
新しいことに挑戦するのが苦手な私が「ブロガー」「ライター」の方々と出会え、2023年4月クラウドワークスでライターの案件にチャレンジし、ブログやライターの仕事を始めました。
初案件の報酬は、10円。
10円では「チロルチョコ」も買えませんが、会社員の給料以外で自分の力で獲得した初めての「お金」、涙がでる程嬉しかったです。
まだまだ、「ブロガー」「ライター」かけだしの私ですが初案件の報酬(10円)の何万倍、何百万倍稼げるように成長し独立するのを目標に努力していきます。
私と同じように独立を目指している方々や既に独立されている方々と交流し、みなさんと楽しく仕事ができたら幸せです。
私は、ブログやライターの仕事を紹介していただいた方々に感謝し、独立を夢見ながら新たな案件に挑戦しています。
最後までご覧いただきありがとうございました。