記事執筆者
はじめまして!!主婦ブロガーのぼっちママです。
今回は私のファイナンシャルプランナー(FP)を知ったキッカケ、ブログを始めた理由をお話します。
FPを知ったきっかけ
私が最初にFPを知るきっかけになったのは、たまたまYouTubeで見たことでした。
その動画はお金のことを正しく知って人生豊かにするというもので
お金の使い方、稼ぎ方など詳しく解説されていました。
そしてお金に関してさらに詳しくなるために必要なオススメの資格も紹介されていて、それがファイナンシャルプランナー(FP)だったのです。
ブログとの出会い
そして私は資格勉強を始めたのですが、このときにブログとSNSを始めました。
ブログは副業としてよく紹介されていたので、私も挑戦してみようと思ったのがキッカケです。
それから私は資格勉強をして学んだことをブログでアウトプットしていきました。
また、多くの人にブログを読んでもらうには私のブログの存在を知って貰わないといけないのでSNSでアピールしていきました。
ブログを始めるメリット
ブログはパソコン1つあれば出来るので初心者でも始めやすいのが魅力です。
私は文章を書くことがあまり得意ではありませんが、ブログを始めながらでもでも本や動画をみて学ぶことが出来るし、文章を書いていると成長することもできます。
仲間が増える
SNSでブログの情報交換をすることで仲間が出来るし、自身のモチベーションアップに繋がります。
私はSNSを通じて普段なら知り合えないような人と繫がることができたため、良い刺激になり視野が広がりました。
知識が深まる
相手に伝わる文章を書くために知識量を増やしていくので、自身のアウトプットにも繋がります。
ブログを始めて良かったこと
色々な仲間と出会える
ブログを通じて色々な人と出会い、その人の刺激を受けて成長できます。
私も始めは挫折しそうでしたが、周りの方たちの励ましで頑張ろうと思いました。
視野が広がる
普段なら知らない、気付かないことを知ることが出来るので楽しいです。
コミニュケーション能力が上がる
自身のブログをSNSで宣伝するために、色々な人と絡みにいくのでコミニュケーション能力が上がりました。
また日常でも会話をどう伝えるか考えるようになったので、以前よりはコミニュケーションを取りやすくなったと感じます。
自分の自信に繫がる
以前の私は自分に自信がなくなにをしても駄目でした。
しかしブログを評価してもらえると自己肯定感が上がって自分に自信が持てるようになりました。
SNSのフォロワーが増える
ブログ仲間ができることでフォロワーアップに繋がりました。
これにより自分のブログをみてもらう確率が上がりました。
おわりに
私はこのFPの資格勉強をブログで書くことで、より深く広い知識を身につけてきました。
これは役に立つブログを作るためで、お金の知識を多くの人に知ってほしいからです。
なので私は、これからもFPで得た知識をブログで書いていこうと思います。