【8分でかんたんに作れる】WordPressブログをConoHaWINGで開設するステップ

初心者さん

ブログアフィリエイトをやりたいけど作るのが難しそう

初心者さん

初めてブログを作るから簡単に作れる方法を知りたい

趣味ブログや稼ぐ目的のブログを始めようと思ってブログの作り方を調べると、情報が多くて困りますよね。

この記事では今までブログを20個以上作ってきた僕が、だれでも簡単にブログを作る方法を画像付きで説明していきます!

ブログ挿入写真

\ブログやWebライターに役立つ情報を毎日発信中!/

\ブログ・Webライターで稼ぐノウハウを発信中!/

まず、ブログを始めるにはブログを作らなければいけないのですが「趣味ブログ」「稼ぐためのブログ」どちらをやるにしても、WordPressといったプラットフォームでブログを作るのがおすすめです!

WordPressはブログをしている人のほとんどが利用しているプラットフォームなので、セキュリティー面でも安心初心者でも操作が簡単ですよ!

チャーリー

企業のホームページとして使う人も多いので、デザイン性も非常に高いです。
このサイトもWordPressを使っていますよ♪

この記事はこんな方におすすめ
  • これからブログをはじめたいと思っている
  • ブログの開設方法が難しそうと思っている
  • ブログ開設の方法を超初心者向けに説明して欲しい

この記事では、WordPressでブログを作る手順を画像付きでわかりやすく説明しているので、初心者でも簡単に作ることができます!

初心者さん

私でもできるかなぁ?

チャーリー

実際に初心者の人に、この記事を参考にブログを作ってもらったら“8分”でブログを作ることができたので、真似すればだれでもできますよ!

この記事をブログ開設の参考書として活用していただくため、いつでも開けるようにブックマークしておくことをおすすめします!

※ブログアフィリエイトで稼ぎたい人だけ限定
ブログで稼ぐためには、基本的なライティングスキルやマーケティングスキルが必要です。独学で学んでいくのが難しい場合は、月利300万円ブロガーの僕が運営しているスクールの受講がおすすめです。
実績者も多数輩出しているので、興味がある方は無料体験だけでも受けてみてください!
ついでにブログの作り方もサポートしますよ♪
〉〉今だけ!スクールの無料体験はこちらから

目次

ブログ開設前に知っておきたいこと

ブログ開設前に知っておきたいこと
ブログ開設前に知っておきたいこと

WordPressブログを作る前に最低限の基礎知識は理解しておきましょう!

チャーリー

ここではブログを作る前に知っておくべき基礎知識について解説していきます!
誰でも理解できる内容にまとめているので参考にしてくださいね♪

ブログを始めるために必要な3つの要素

ブログを始めるために必要な要素3つ
ブログを始めるために必要な要素3つ
ブログを始めるために必要な要素3つ
  1. サーバー
  2. ドメイン
  3. WordPress(テーマ)
初心者さん

なるほど!マイホームを建てるイメージで考えるとわかりやすいです!

チャーリー

前提として、ブログをゼロから運営するには、この3つの要素は不可欠なのでチェックしましょう!

サーバー

サーバーとは、ブログ情報の保存をするインターネット上の土地のことで、自力で準備するのは金銭面や手間ヒマを考えても現実的ではないので、レンタルサーバーで借りるのが一般的です。

ドメイン

ドメインとは、インターネット上の住所のことです。

ホームページやブログではそれぞれに独自のURLがあるかと思いますが、その独自のURLをドメインといいます。

自由な英数字や記号の文字列を指定できるが、すでに他のサイトやブログで使用されている場合は取得できません。

ドメインは後から変更できないので、慎重に考えましょう。

WordPress(テーマ)

WordPressとは、インターネット上の家のことで、ブログの本体部分を構築できる無料のソフトウェアです。WordPressを使って、家を建てるようなイメージで考えるとわかりやすいでしょう。

レンタルサーバーはConoHa WINGが圧倒的におすすめ!

ConoHa WINGでブログ開設するやり方
ConoHa WINGでブログ開設するやり方

ConoHa WINGでレンタルサーバーを契約することで、ブログを作るのに必要な3つの「サーバー」「ドメイン」「WordPress」の設定を同時にすることができます。

チャーリー

ConoHa WINGを活用すれば、最短8分でブログ開設ができます!

初心者さん

8分でブログ開設できるなら簡単そうですね!

レンタルサーバーにはConoHa WING以外にエックスサーバーといった有名なサービスがありますが、品質使いやすさのバランスを考えると断然ConoHa WINGがおすすめです!

ブログを作るのにかかる費用について

WordPressブログを作る場合は月額1,000円程度の費用が必要となります。

アメーバブログのように無料で使用できるブログもありますが、リスクが大きいのであまりおすすめできません。

チャーリー

無料ブログと有料ブログの比較をした記事も作ってるので、ブログ運営するのに月額1,000円はキツイよーって人は参考にしてみてください!

WordPressブログを作るのに月額1,000円程度は本当にお得です。今後、物価高騰の影響で値上がりしていくみたいなのでこの機会に早めにブログを作ってしまいましょう!

チャーリー

基本的な基礎知識として最低限の内容を説明してきました!

ここまでの内容がイマイチわからなくても、ここからは画像付きなので真似すればブログができるようになっています♪

ブログ開設の手順(これだけ見れば大丈夫!)

ブログ開設の手順
ブログ開設の手順

ここからは、WordPressブログをConoHaWINGで作る方法を紹介していきます。

チャーリー

実際の画面と同じなので、一緒に作りながら進んでもらえたら8分でブログを作れますよ!

では、作っていきましょう♪

1.Conoha WINGの公式ページを表示させる

①Conoha WINGの公式ページを表示させる
Conoha WINGの公式ページを表示させる

まず最初に、ConoHa WINGの公式ページを開いて「今すぐアカウント登録」をクリックします。

2.Conohaアカウントを作成する

②Conohaアカウントを作成する
Conohaアカウントを作成する
チャーリー

ここでConohaアカウントが作成されますので、設定したパスワードを忘れないようにしておきましょう。

3.契約プランを決定する

契約プランを決定する
契約プランを決定する

料金タイプ」「契約期間」「プラン」を決めます。

料金タイプはWingパックプランはベーシック契約期間は12ヶ月をおすすめします。

おすすめプラン(2023年3月現在)
  1. 契約タイプ : WINGパック
  2. 契約期間 : 12ヶ月(941円/月)
    ※2023年6月15日現在
  3. プラン : ベーシック
チャーリー

上記で選んでおけば問題ありません!

料金タイプ

料金タイプは「WINGパック」がおすすめです。

WINGパックなら、WordPressの導入に必要な独自ドメインが「Conoha Wing契約期間中無料で2つまで使える」うえに、通常料金よりも最大55%オフ(2023年6月時点)で利用することができます。

契約期間

契約期間は12ヶ月が最もおすすめです。

1ヶ月あたりの費用を抑えつつ、途中でブログを辞めても大きな出費になりません。これからブログをはじめようという人にはピッタリの期間です。また本気でブログを書いていきたい方向けの36ヶ月のプランもあります。

チャーリー

続けられるか不安なら12ヶ月、長期でやっていくなら36ヶ月で契約しましょう!

おすすめ契約期間
  • 12ヶ月(月額941円〜): とりあえずブログをブログを始めてみたい
  • 36ヶ月(月額652円〜): 絶対に途中でやめない、志が高い
チャーリー

迷ったら12ヶ月で大丈夫ですよ♪

プラン

プランは最も安い「ベーシック」がおすすめです。

「スタンダード」や「プレミアム」はデータ保存量や転送量などブログに使われるサーバーのスペックがアップしますが、初心者のうちは「ベーシック」で問題ありません。

チャーリー

契約プランはいつでも変更できるので、最も安いプランから始めてみましょう!

初期ドメインとサーバー名

初期ドメインとサーバー名
初期ドメインとサーバー名

プランを決めたら「初期ドメイン」と「サーバー名」を入力します。

この2つの項目は表に出ないものなので、初期設定のまま放置で大丈夫です!

4.WordPressかんたんセットアップ

④WordPressかんたんセットアップ
WordPressかんたんセットアップ

WordPressかんたんセットアップは「選択する」を選びます。

チャーリー

WordPressかんたんセットアップを選択すると設定が簡単にできるので、選択するのを忘れないようにしておきましょう。

独自ドメイン設定

作成サイト用新規ドメイン
作成サイト用新規ドメイン

独自ドメインとは、ブログのURLになる独自ドメインを設定する箇所です。独自ドメインとは世界にひとつだけしかないあなただけのものになります。

独自ドメインは、一度設定すると変更ができませんので注意してください。

上記の画像で「.com」となっている部分はトップレベルドメインといい、他にも種類があり選択することができますが、希望するドメインがなければ「.com」のままでいいでしょう。

初心者さん

作りたいドメインが、既に使われていたらどうしよう、、、

チャーリー

自分の欲しいドメインがあるかは、トップレベルドメインの右側に「検索」とあるので検索して探すことができます。

既に別の人があなたが希望するドメインを使っていたら、数字などを入れて少し変更するかトップレベルドメイン(.comの部分)を別のものに変えてみましょう

作成サイト名

作成サイト名
作成サイト名

作成サイト名は、ブログの看板になる大切な名前ですが、あとから変更することもできます
とりあえず任意の名前を入れておいて、後でじっくり考えてから修正してもいいでしょう。

WordPressのユーザー名とパスワード

WordPressのユーザー名とパスワード
WordPressのユーザー名とパスワード

WordPressにログインするためのユーザー名とパスワードを決めましょう。

WordPressユーザー名とパスワードはWordPressにログインする際に必要なものです。パスワードは推測されやすいものは避けて入力してください。パスワードには英数字と記号(@や_など)を含める必要があります。

チャーリー

ここで決めた「ユーザー名」「パスワード」は忘れてしまうとWordPressにログインができなくなってしまうため、メモをして控えておいてくださいね!

WordPressテーマを決める

WordPressテーマ
WordPressテーマ

使用するWordPressテーマを選択します。ConoHa WINGで選べるWordPressテーマは以下の5種類です。

初心者さん

いろんなWordPressテーマがあるから迷っちゃうな、、、

チャーリー

有料のものはデザイン性や使いやすさが優れているので、初心者こそ有料テーマをおすすめしますが、コスト的に厳しい場合は無料の「cocoon」を使いましょう!

おすすめ選べるWordPressテーマ(2023年6月)
  1. Cocoon
  2. SANGO
  3. JIN
  4. JIN:R
  5. THE THOR
  6. THE SONIC

ConoHaWINGで選べるテーマの使える機能や特徴などの一覧です。

スクロールできます
テーマ名特徴金額
Cocoon・シンプルで使いやすい
・ブログが書きやすい機能が揃っている
・無料で使える
無料
SANGO・アフィリエイター向けの様々な機能がある
・高速に動作する
14,000円
JIN・デザインをボタン一つで簡単に切り替えできる
・売れるため(収益化)の工夫がされている
14,250円
JIN:R・デモデザインで簡単にサイトをデザインできる
・JIN:Rデザイン見本帳やリッチメニューが便利
18,800円
THE THOR・国内最高水準の表示速度
・簡単に一流デザインのブログが作れる
14,960円
THE SONIC・表やボタンなどのパーツデザインも豊富で自由に設定可能
・収益化に役立つプラグインがそろっている
・買い切りではなく更新制なので更新を忘れないように注意
6,578円(年払い)

ブログを続けていくうえで気に入ったものであることが大事なので、好きなものを選びましょう。

チャーリー

僕はWordPressでブログアフィリエイトをおこなう場合はSWELL」といった有料のテーマを圧倒的におすすめしています!

SWELLは利用者も非常に多く、最近は多くのブロガーが使っているコスパ最強なテーマです!

チャーリー

WordPressテーマは下記の記事で比較して解説しているので、あなたの目的にあったテーマを探してみてください!

テーマを選んだら、ページ右上の合計金額の下にある「次へ」をクリックします。
SWELLを選択したい場合はチェックマークをすべて外して「次へ」をクリック)

5.個人情報の入力

⑤個人情報の入力
個人情報の入力

契約に必要な個人情報(お客様情報)を入力し、「次へ」をクリックします。

6.SMS/電話認証 を行う

⑥SMS/電話認証 を行う
SMS/電話認証 を行う

本人確認のため、SMS/電話認証を行います。SMSか電話のいずれかを選択し、認証を行いましょう。

初心者さん

電話認証とSMS認証って、どっちを選んだ方がいいのかなぁ?

チャーリー

電話認証は聞き逃す恐れがあるので、SMS認証がおすすめです。SMSが使えない格安SIMなどを使っている場合は電話認証で認証しましょう。

認証ボタンを押したら認証コードが届きます。
SMS認証の場合はSMSに、電話の場合は電話でくるので届いた認証コードを「認証コード」欄に入力しましょう。

7.支払い方法の登録

⑦支払い方法の登録
支払い方法の登録

支払い方法を登録します。クレジットカードとConoHaチャージの2種類があります。

クレジットカードをおすすめしますが、無い場合はConoHaチャージを使いましょう。ConoHaチャージは前払いのConoHaオリジナルのシステムになりますが、詳しくは公式サイトお支払ガイドを参考にしてください。

最後に「お申し込み」をクリックすれば、契約完了します。

WordPressインストール完了

WordPressインストール完了
WordPressインストール完了

「お申し込み」をクリックしたら、WordPressのログイン情報が表示されます。

ログインパスワードはあとから確認できません。スクリーンショットやコピー&ペーストして、このとき表示される「WordPress・データベース(DB)情報」の内容を保存しておきましょう。

初心者さん

管理画面のページを控え忘れちゃった。どうしよう、、、

チャーリー

大丈夫です!設定画面で取得したドメインのあとに「/wp-admin」を入力すると、ログインページに入れますよ

ページをブックマークをしておけば焦らずにすみますので、ログインパスワードの保存を忘れずにしておきましょう

この時点で、開設したサイトの閲覧とWordPress管理画面へのログインが可能になります。

契約時に取得したドメインにアクセスすると下記のような画面になります
(選んだテーマによっても異なりますが、どのテーマを選択してもHello world!と出ているのが特徴です)。

Hello world!
Hello world!の画面が出てくれば、ブログ開設まであと少し!
チャーリー

表示まで時間がかかることもあるので、見られない場合は少し待ってから確認してください。

メールの確認

メールの確認
メールの確認

契約完了後は2通のメールが来ます。これでブログの開設は完了です。

チャーリー

ConoHa WINGを使うと、あっという間にブログ開設ができますね!

初心者さん

うわっ!本当にあっという間でびっくり!

チャーリー

自分でブログ開設が難しい場合は、僕が運営しているスクールで「ブログ開設サポート」も行なっているのでお気軽に相談してくださいね!

\無料相談も可能!/

ブログ開設後に必ずやる初期設定

ブログ開設後に必ずやる初期設定
ブログ開設後に必ずやる初期設定

ConoHa WINGでブログの開設ができたら、次はWordPressの初期設定が必要です。

必ず必要な4つの初期設定
  • SSL化
  • WordPressの管理画面へログイン
  • パーマリンク設定
  • テーマの有効化

ここからは必要最低限のセキュリティ対策やデータのバックアップ機能に加えて、ブログを見やすくするための設定などをご説明していきます。

チャーリー

ブログ開設方法と同様に順番に設定をしていけば、記事を書ける状態まで仕上がるので一つひとつやっていきましょう!

SSL化

SSL化
SSL化

SSL化はサイト運営をする以上、必ずやらなくてはいけないことです。

SSL化とは、インターネット上の信号を暗号化する仕組みのことですSSL化されていないとサイトを乗っ取られたり不正ログインをされたりと、セキュリティに不安要素があるままサイト運営をすることになります。

初心者さん

SSL化ってなんか難しそうだけど、設定できるかな?

チャーリー

SSl化はConoHaWINGを使用している場合はとても簡単です!ブログで稼ぐうえでは必須事項なので必ずSSL化はおこなってください!

写真付きでSSL化の方法を解説していきますね!

ConoHaWINGでSSL化する方法

ConoHaWINGでSSL化する方法
ConoHaWINGでSSL化する方法

SSL化はConoHaのコントロールパネルから設定可能です。

ConoHaのコントロールパネルを開き、「サイト管理」→「サイト設定」→「サイトのURL」をクリックします。

かんたんSSL化の「SSL有効化」のボタンをクリックしましょう。

チャーリー

SSL化有効化はクリックできるまで少し時間がかかる場合があります。SSL化有効化がクリックできない場合は30分~60分ほど時間をあけてから再読み込みしてクリックしましょう!

SSl化はこれだけで完了です!

WordPressの管理画面にログイン

WordPressの管理画面にログイン
WordPressの管理画面にログイン

WordPressでブログ記事を書くには、WordPressへログインをする必要があります。

WordPressへのログインはConoHaWINGのコントロールパネルを開き「サイト管理」「サイト設定」「管理画面URL」をクリックすると下写真の画面が出てきます。

WordPressでブログを作るときに設定した、ユーザー名とパスワードを入力するとWordPressにログインできます。

チャーリー

管理画面URLは、必ずブックマークをして、いつでも開けるように保存しておきましょう!

初心者さん

はい!忘れないようにブックマークします!!

WordPressのログイン情報
WordPressのログイン情報はConoHaコントロールパネルから確認できます

ちなみに、WordPressの管理画面にログインするためのユーザー名とパスワードは、ConoHaWING契約時に決めた、赤線で囲った部分になります。

WordPressのダッシュボード①
WordPressのダッシュボード

管理画面にログインすると上の写真のような画面になります。

チャーリー

ここまできたら、ログインは完了です!次はWordPressで最初にやっておきたい設定について解説していきます!

パーマリンクの設定

パーマリンクの設定
パーマリンクの設定

パーマリンクとは作成した記事のURLの末尾部分を指します。

当記事のURLは「https://charlie-no-site.com/blog-startup/」ですが、赤字部分をパーマリンクといいます。

チャーリー

この設定は今後のためにやっておくべきなので、真似して設定してみてください!

WordPressのダッシュボード②
WordPressのダッシュボード、パーマリンクの設定

WordPressの管理画面から「設定」→「パーマリンク」をクリックする。

パーマリンク設定画面
パーマリンク設定画面

「投稿名」を選択→「変更を保存」にチェックを入れ直します。パーマリンクの設定はこれだけで完了です。

チャーリー

変更を保存」を忘れずにクリックしてください!

テーマの有効化

テーマの有効化
テーマの有効化

テーマとはWordPressのテーマのことを指し、初心者がWordPressを使用するにはなくてはなりません。ConoHaWINGの契約時にいくつかインストールできますが、無料・有料問わず多くのテーマがあります。

当サイトでは、有料テーマ「SWELL」をおすすめしていますが、ConoHaWINGの設定時に「Cocoon」や「JIN」をインストールした方も同様に、WordPressの管理画面内で「テーマの有効化」をする必要があります。

チャーリー

テーマの有効化方法についてわかりやすく解説します!

WordPressのダッシュボード③
WordPressのダッシュボード、テーマの設定

まず、管理画面から「外観」→「テーマ」をクリックしましょう。

WordPressのダッシュボード④
WordPressのダッシュボード、テーマの設定画面

ConoHaWINGでテーマを同時に契約した場合は、ここにインストールしたテーマが表示されます。上の写真はConoHaWING契約時に「JIN」をインストールした場合になります。

この時には、JIN-child」の有効化をクリックしましょう

チャーリー

他のテーマでも同様ですが、必ず「child(子テーマ)」をインストールしてください!アップデートの影響を受けないよう、子テーマを有効化するのが推奨されています。

チャーリー

WordPressテーマをSWELLにした人は下記の記事を参考にインストールしてください!

テーマの有効化はこれだけで終わりです。以上でブログ開設の際に必ずやるべき初期設定は終わりになります!

チャーリー

ここまで読んでみ、設定方法がわからない方はお気軽にお問い合わせくださいね♪

必要なプラグインのインストールと有効化

必要なプラグインのインストールと有効化
必要なプラグインのインストールと有効化

プラグインとは、WordPressの機能を拡張するとても便利なツールのことをいいます。

WordPressはとても便利ですが、多くの種類のプラグインを入れるとサイトが重たくなるデメリットがあるので、インストールする際は注意しましょう。

初心者さん

プラグインってどんなものをいくつくらい入れたらいいんだろう?

チャーリー

プラグインは最低限必要なものだけ入れておけば問題ありません!
これから紹介するプラグインを真似して入れておいてくださいね!

初心者に最低限必要なプラグイン一覧

初心者に必要なプラグイン一覧
  • XML Sitemaps【サイトマップ作成】
  • Contact Form 7【お問い合わせフォーム設置】
  • SiteGuard WP Plugin【セキュリティ対策】
  • WebSub/PubSubHubbub【インデックス促進】
  • EWWW Image Optimizer【画像圧縮(サイトの高速化)】
  • BackWPup【バックアップ保存】
チャーリー

プラグインは、最低限上記の6つを入手しておけば問題ありません。すべて無料で活用できます!

プラグインのインストール方法

WordPressのダッシュボード⑤
WordPressのダッシュボード、プラグインのインストール

プラグインのインストールは、WordPressの管理画面から「プラグイン」→「新規追加」をクリックします。

WordPressのダッシュボード⑥
WordPressのダッシュボード、プラグインを追加

プラグインの検索欄から、「初心者に必要なプラグイン一覧」でご紹介したプラグインを入力して検索します。

チャーリー

検索したプラグインを「今すぐインストール」→「有効化」でプラグインの導入は完了です!

まとめ

【5分で開設】WordPressブログをConoHaWINGで作る簡単ステップのまとめ
【8分で開設】WordPressブログをConoHaWINGで作る簡単ステップのまとめ

この記事では、ブログの開設方法を画像付きでわかりやすく解説してきました。

チャーリー

この記事だけを見て設定すれば、ブログ開設から記事を書ける状態に仕上げることができます!

初心者さん

この記事を読めば、私でも進められそう!やってみます!!

ブログの開設は無事に完了しましたでしょうか?まだの方は、こちらから開設手順をご確認ください!

ブログ開設の手順
  1. レンタルサーバーの契約
  2. ドメインの取得
  3. WordPressをインストールしログイン
  4. WordPressのテーマを決める
  5. 基本的な初期設定とプラグインの取得

ブログで稼ぎたいと意気込んでも、ブログを正しく立ち上げなければブログで稼ぐという目標は叶いません。せめて、スタートラインに立つためにも、この記事をブログ開設の教材として活用していただければと思います!

この記事をブログ開設の参考書として活用していただくためにも、ブックマークをしたり、この記事のリンクをしっかりとどこかへ保存しておいてください!

どうしても、自分でブログ開設や初期設定、プラグインなどの設定は難しい!と感じた方は、僕が運営しているスクールでも解説サポートも行なっているため、お気軽のご相談くださいね!

自分でブログ開設が難しい方
  • ブログ開設の記事を読んだけど、どうしても設定に時間がかかってしまう
  • 設定に時間がががって、記事へのモチベーションが下がっている
  • ジャンル決めやサイト設計など、ブログを書く準備に時間を割いていきたい

上記に当てはまる方はブログ開設代行サービスがおすすめです!

高品質なブログ立ち上げ代行サービスをリーズナブルな価格て提供していますので、興味ある方はこちらから詳細をご確認ください。

チャーリー

僕が運営するスクールでは、ブログ初心者の方でも安心のマンツーマンサポートを行なっています!
本気でブログで稼ぎたい方は一度無料体験だけでも受けてみてくださいね!

チャーリー

いきなりスクールはハードルが高いという方は、公式LINEでブログで稼ぐためのロードマップを受け取ってみてください!

今だけ無料で配布しています!

また、公式LINEでライティングスクールに関する相談や質問を受け付けています!

目次